| 弊社製品はタブレットやスマフォにてあらゆる業種の現場での情報収集作業を改善するものとなっております。 常に現場の方々の使いやすさ(=間違えない、=効率化)を最優先に考えており、削減できた時間で更なる付加価値創造の向上が図れます。 | 
機能のご紹介
  現場で用紙に記入し、自社に戻ってパソコンで編集されていた方々は、その場で作業が完了します。
						
  またデジカメ等で現場写真を撮って自社へ戻られて編集されていた方々も、編集作業や膨大な画像の整理からも
						
  解放されます。
						
						
  結果、自社に戻ってからの入力編集作業が不要となり、また入力漏れや編集間違いが発生しません。
						
  現場の方々は作業効率があがり、経営者の方々は作業時間のコストダウンが図れます。
					
  手書きでは気付かなかった、記入ミスや記入漏れは、現場入力時点で排除できます。
					
  また、手書きデータをパソコンから入力する際の入力ミスも発生しません。
					
					
  結果、手書きの場合の記入ミスや記入漏れがあった場合のフィードバック時間をなくせます。
					
  タブレットの標準キーボードは、現場の方々が使いこなすには非常に難易度が高く、入力ミスも誘発し、
					
  入力時間もかかります。
					
  弊社製品は、入力項目に合わせた専用入力方式で、現場で迷うことなく、素早く、簡単に、間違いなく、
					
  入力する事が可能です。
					
					
  結果、入力効率のアップと作業効率のアップとなります。
					
  オフラインでの作業が可能です。入力作業はタブレット内で完結し、データはタブレットに保存されます。
					
  携帯電波の届くところ、またはWIFI経由にてタブレット内のデータをサーバへ転送します。
					
					
  結果、電波の届かない場所でも作業が出来ます。
					
  入力項目のヘルプ機能や、マニュアル参照機能により、今まで現場に必要であった
					
  作業マニュアル、点検マニュアル等を持ち歩く必要はなくなりました。
					
  また、お客様向けの製品/商品パンフレット等もタブレット一台に格納可能です。
					
					
  結果、ペーパレス化、現場作業者の作業負担が軽減されます。
					
  音声入力や、手書き入力、写真、GPS連動した住所取得等も連携して簡単に入力する事が出来ます。
						
  また日付や位置情報(GPS連動)をエビデンスとして自動で入力する事も可能です。
						
						
  結果、多彩な入力方式により作業の効率化が図れます。
						
  従来の紙ベースでは統計データは自動的には作成できませんでした。データの電子化により、
					
  集計したデータを統計的に評価する事が可能です。
					
  また、CSV等で従来の基幹システムへの連携、またエクセル等での加工も簡単に行えるようになります。
					
					
  結果、統計データを作成するためのデータ入力コストは一切不要です。
					
  データの電子化により、様々な分野での利用が可能となります。
					
  従来の運用用紙では、保管場所が物理的に決まっていました。また、各自が電子化(エクセル等)した
					
  データは各自のパソコンや個々のファイルとして管理されており、一元管理は難しいものでした。
					
  弊社で入力したデータは全てサーバで一元管理されます。
					
					
  結果、データの一元管理が可能です。
					
  (データアクセスは権限によって制限できます)
					
革命のご提案例
  専用の2枚複写用紙の運用用紙をタブレットに取り込み、今までの運用用紙のイメージのまま、
					
  簡単に、素早く、間違いなく入力が可能となりました。
					
  お客様承認は電子サインにてご対応頂いております。
					
					
  今までは、紙とデジカメ等で現場情報を収集し、パソコンで規定帳票に編集していた作業が、
					
  劇的に改善されます。
					
					
  CADの図面(イメージ)をタブレットに取り込み、事前に検査ポイントを登録する事によって、
					
  検査の進捗状況も確認する事が可能です。
					
					
  FAXやメールでやり取りされている店舗の日報や各種連絡業務が、大きく改善されます。
					
  営業や店舗側では日常的な手書きの処理が大幅に改善され、本社側ではFAXやメールで入手した情報を
					
  管理する手間が省けます。
					
  またFAXやメールの内容をデータ化する事により、今まで見れなかった統計情報も見えるようになります。
					
					
  スマートフォンと携帯プリンタでの検針のご提案です。
					
  ハード費用は専用ハンディターミナルの約1/3になります。オプションのOCRの機能にて検針メータを
					
  写真画像から自動で読み取り、メータのエビデンスも残す事が可能となります。
					
  その他スマートフォンの付加機能もご利用頂けます。
					
					










 
